高知県高岡郡 四万十町のご葬儀は、有限会社ホリカワ 葬祭会館 山火傳へご相談ください
<深夜・早朝も迅速に対応します>
24時間365日
お電話一本ですぐお迎えに伺います
0880-22-1035

突然のお葬式
もしもの時は、ホリカワへ
ご相談ください。
様々なお手続きからご葬儀まで、
順を追ってご案内させていただきます。
通夜から葬儀、各種法要まで承ります。
お気軽にご相談ください。
ご葬儀について

最新の設備と充実した設備、そして真心をこめた細やかな心配りで心安らかなセレモニーをお手伝いいたします。
葬祭会 館・山火傳(さんかでん)は、ご親族様が故人様と過ごす最期の時間を大切にしていただけますように清潔感溢れる会館を常に意識しております。
地域の方々が安心していただける空間を演出しております。
皆様、是非お気軽にご見学へお越しください。

ホール各3式場完備
ご予算・人数・ご利用用途などに合わせまして、誠意をもって対応させていただきます。
通夜から葬儀、各種法要まで承ります。
和式式場もございます
駐車場100台完備
大ホール


社葬
100名様などの場合に
中ホール


家族葬などの場合に
小ホール


法事・法要などの場合に
葬祭会館 山火傳の葬儀
お料理に心をこめて
葬儀後のお気持ちが少しでもやわらぐようになればと、精進落しの会食等のお料理をご提供しています。

お人柄や歩んできた人生が伝わる、その方らしい送り方を
故人が歩んでこられた道をふりかえり、生前の姿を偲んでいただけるよう、さまざまなご提案をしています。
「ご友人の方から今まで知らなかった故人の話が聞けた」「最期に、皆さんにじっくり見てもらえて良かった」とのお言葉をいただいています。

経験豊富なスペシャリストがお手伝い
会館スタッフの研修を定期的に行い、基本となる礼法から仏事の知識、心くばりに至るまで学び、
悲しみを抱えたご家族にどのような接し方であるべきか、一人ひとりが真摯に考え、心やすらぐご葬儀であるよう、日々努めています。


喪主の方へ
~ 通夜葬儀の進め方 ~
臨終からお葬式・精進落としまでの心得
1
臨終直後の対応・遺体安置 と枕飾り
式場への連絡、ご遺体の安置をすみやかにおこないます。深夜・早朝でも対応いたします。
24時間365日対応
お電話一本ですぐお迎えに伺います
0880-22-1035
2
通夜・葬儀の打ち合わせ
葬儀日時、喪主の決定、火葬場の確保から通夜・葬儀の設営など、経験豊富なスタッフがアドバイス、お手伝いいたします。
3
式場の設営・納棺
お通夜に先立ち、近親者の方々にお集まり頂いて故人の旅支度をいたします。
4
お通夜
お通夜の運営や僧侶との細かなやりとりをサポートいたします。
5
ご葬儀・告別式
お通夜の前までに葬儀の準備についてスタッフと細かい打ち合わせをします。
6
出棺・火葬
親族が故人とのお別れをした後、お棺を霊柩車で火葬場へ移動します。また初七日や精進落としの準備も開始します。
7
初七日法要・精進落とし
法要後の精進落としの席で僧侶や世話役、手伝っていただいた方々をもてなします。
8
葬儀を終えて(お身内の方で)
世話役やお世話になった方へのお返し、各所の事務手続き、故人様の身の回りの整理をし、四十九日法要などの準備をします。



喪服を着る方へのご案内
貸衣装をご利用の場合
ホリカワでは、着物(女性用)のみ貸し出しを行っております。ご利用の場合は、事前にお問い合わせください。また、貸衣装のご利用の際には、以下の物をお客様側でご準備いただく必要がございますので、ご注意ください。
●肌襦袢(肌着・裾よけ)●足袋
●コーリンベルト(お持ちでしたら)
●タオル(2枚ぐらい)
※ご用意の家紋の種類が限られていますので、喪家様の家紋でご用意出来ないことがございます。ご了解ください。

ご自身の衣装をご利用の場合
一般的に、以下の物が必要になります。ご自身で喪服をご準備される際にご参考ください。
●殺生を連想させる毛皮のコートなどは避けましょう。
●2連の物は重なることを嫌う弔事では厳禁です。

着物(女性)
喪服(着物)・肌襦袢(肌着・裾よけ)・白長襦袢(白の半衿)・足袋・帯・コーリンベルト(お持ちでしたら)・帯揚げ・帯しめ・タオル(2枚くらい)・帯枕・草履・前板・バッグ・衿芯・伊達じめ(2本)・腰ひも(3~4本)

着物(男性)
長着(着物)・羽織・袴・長襦袢・肌着・角帯・羽織ひも・足袋・白扇・草履・重ね衿・伊達じめ(2本)・腰ひも(2~4本)

ブラックフォーマル
黒のワンピースやアンサンブルまたはスーツ・ストッキング(黒)・靴・バッグ
※肌をあまり見せないのが原則

ブラックスーツ/モーニング
ブラックスーツまたはモーニングコート・白のカッターシャツ・黒無地のネクタイ・靴下(黒)・黒の靴